当院の審美歯科(白い詰め物・被せ物)
あなたは笑顔に自信がありますか?
昔から中国や日本では、美人のたとえとして明眸皓歯(めいぼうこうし)という言葉が使われてきました。その人の印象を左右するのはファッションや髪型ではなく、実は美しい口元によって作り出される笑顔なのです。
「悪いから治すだけ」から「美しくするために治す」歯科治療へ。気になる歯を美しくして、心の「かげり」を取り除き、精神的な健康をつくるのも大切な歯科治療の目的です。とりわけ前歯は「美しさと機能性」という二つの要素を満たす事が要求されます。
当院では、噛み合わせにこだわった審美治療をご提供しています。より美しく、そしてより長く愛用できる白い詰め物・被せ物を患者さまにお届けしたいと考えています。
顎咬合学会認定医が、噛み合わせにこだわった
長持ちする詰め物・被せ物をおつくりします
当院の院長は、顎咬合学会認定医(噛み合わせ認定医)の資格を保有しています。これは、噛み合わせの治療において技術・知識・実績を学会に認められた歯科医師しか取得できない資格。当院では噛み合わせの専門家である院長が、壊れにくく、長もちする詰め物・被せ物の治療を行っています。
セラミック治療は、天然の歯のように美しく、金属アレルギーのリスクもない治療法。しかし、金属製のものに比べてセラミックは割れたり欠けたりしやすいというデメリットがあります。割れたり欠けたりする原因の大半は、噛み合わせ。歯が噛み合うときの力の入り方や強さ・ズレなどによって、割れたり欠けたりしやすいのです。
当院では、顎咬合学会認定医(噛み合わせ認定医)の院長が、噛み合わせの調整を念入りに行っています。詰め物・被せ物を長く愛用していただくために。割れたり欠けたりしにくい詰め物や被せ物をつくることにこだわっています。
3年間の保証期間をご用意しています
審美治療には健康保険が使えないため、「高い費用を支払って治療して、もしすぐダメになってしまったら…」そんな不安を抱えている患者さまも多いことでしょう。
そこで当院では、白い詰め物・被せ物の治療に対し、3年間の保証期間をご用意しています。これは、期間内に万が一詰め物・被せ物が壊れてしまった際に、無償で治療を行うというもの。保証があることで、患者さまには何かと安心していただけるものと思います
このような保証期間を設けていられるのは、審美治療において、当院が自信をもっているからに他なりません。よりよい治療をご提供できる自信があるからこそ、保証をご用意し、どなたさまにも安心して治療にお臨みいただけるようにと考えております。まずはご相談ください。
実際に詰め物・被せ物を作製する歯科技工所について、当院では高い技術力をもつ技工所に作製を依頼しています。セラミックやハイブリッドセラミックのできばえは、歯科技工士の技術に大きく左右されるもの。腕のよい技工所をしっかりと見極め、そこに作製をお願いしています。 |
患者さまの希望を叶えるため、
さまざまな治療プランをご用意しています
希望に見合った治療を受けてもらいたいと考え、当院の審美治療では、患者さまのご希望を踏まえ、お一人おひとりに合わせた材料を選んで治療を進めてまいります。
診察や相談を通して、もっともご自分に合う治療プランをお選びください。アドバイスに関しても、私たちがきちんとお力添えいたします。
硬質レジン前装冠(保険) | メタルボンドクラウン(自費) | |
---|---|---|
色調 | 微妙な色調、透明感が再現できません。 | 天然歯と見分けがつきません。 |
色調の変化 | 2~3年で黄色~茶色に変化することがあります。 | 色の変化はありません。 |
磨耗 | 材料がプラスチックなので、表面が擦り減ってツヤがなくなることがあります。 | 硬質なので、磨耗しませんが、強い衝撃で欠けることがあります。 |
プラークの付着 | 水分を含むので、プラークがつきやすいため、口臭の原因になることがあります。 | 吸水性がないので、においを発生しません。 |
治療後約2年の違い
当院で行っている審美治療の種類
オールセラミック(1歯) | 129,600円(税込) |
---|---|
美しさ ★★★★★ 耐久性 ★★★★★ 適合性 ★★★★★ |
|
|
ハイブリッドセラミック(1歯) | 68,040円(税込) |
---|---|
美しさ ★★★★ 耐久性 ★★★★★ 適合性 ★★★ |
|
|
メタルボンド ベニア(1歯) | 84,240円(税込) |
---|---|
メタルボンド フルベイク(1歯) | 108,000円(税込) |
美しさ ★★★★ 耐久性 ★★★★★ 適合性 ★★★ |
|
|
審美歯科(白い詰め物・被せ物)治療の流れ
1検査
検査器具やレントゲンで、歯やあごの骨の状態を調べます。
2治療計画の説明
歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
3歯を削ります
詰め物や被せ物の土台になる歯を削ります。
4詰め物や被せ物を装着
詰め物や被せ物を装着します。
メインテナンス
詰め物や被せ物を長持ちさせるために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。